社労士予備校等情報一覧 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

予備校通学、通信、サイト利用、独学。

それぞれ、一長一短があります。

こうすれば、受かる。

という万人共通の公式はありません。

ご自分の置かれた環境や、性格、その他諸々の状況から、ご自分に最も合うと思われるものを選んで下さいね。

身の振り方を決っするまでは、いろいろとあれこれ比較検討し、大いに悩んで、結構。

でも。

一度、これと決めたら、よほどのことがない限り、浮気してはいけません。

となりの芝生は青く見えるでしょうが、そこは、ぐっと我慢。

ある人にとって最善の方策が、自分にとってもそうとは限りません。

ちなみに、私個人的には、独学が好きです。

お金がかからない、という消極的な意味ではなくて、勉強時間が短くてすむ、という積極的な意味で。

昨年の社労士試験後に目指した、宅建、社労士、行政書士のトリプル合格は、独学でなければ、不可能な目標です。

とにかく、自ら選んだ道を最善だと信じて、最後までベストを尽くすのが、合格への道だと思います。


<通学・通信講座>

Wセミナー

TAC

LEC

資格の大原

IDE社労士塾

クレアール

辰巳法律研究所・佐藤塾

東京法経学院

エル・エス・コーチ社労士塾

ヒューマンアカデミー

日本マンパワー

ダイエックス

安全衛生普及センター(日本ライセンスセンターより移管) 

RKZ(うかるぞ社労士)

真島社労士塾


<通信講座>

山川靖樹の社労士予備校

エイプリルカフェ

フォーサイト

ユーキャン

ネオスタ


<サイト>

超速太朗のオススメ! 考える合格法

シャララン・コンサルティング

K-Net社労士受験ゼミ

社労道

とれとれE★社労士


きょうのテーマの「箸休めフォト」は、丸の内ブリックスクエアです。

励みになりますので、応援クリックをお願い致しますラブラブ
     
合格の桜咲くように人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログへ      
         クリック① ↑  ↑         クリック② ↑  ↑ 
         
   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー